新電力サービス

レッズでんきのメリットは?浦和レッズファン以外にも安くておすすめ!

レッズでんきのメリットは?

新電力サービスの一つである「レッズでんき」について、

  • 電気料金はどれくらい節約できるの?
  • 他のサービスと比べて安いの?
  • 契約する上で、不便な点はない?
  • Jリーグの浦和レッズとどんな関係があるの?

といった疑問をお持ちだと思います。

結論から言うと、「レッズでんき」はお得な電気体系で地域電力会社(東京電力や関西電力等)に比べて、電気料金は大幅に安くなる可能性が高いです!

そして、現在燃料価格の高騰により、新規受付を停止しているサービスが数多くありますが、現在契約可能な新電力サービスの中で、東京電力エリアでは最も電気料金が安いサービスの一つと言えます。

レッズでんきのメリット・デメリットをまとめると以下の通りです。

メリット
  • 使えば使うほど地域電力会社よりお得で、ファミリー世帯には特におすすめ!
  • 東京電力エリアで、新規申し込み受付可能な電力会社では最安値水準
  • 収益の一部が浦和レッズや地域発展に貢献
  • 必ずもらえる入会特典あり!
デメリット
  • オール電化は未対応
  • 燃料費調整額の上限なし
  • 東京電力エリアのみの提供

当記事では、電気料金節約のため数十社の新電力サービスを比較してきた筆者が、「レッズでんき」のサービスについて、料金体系から特徴、注意点まで詳しく紹介します。

浦和レッズだけじゃない!お得な料金体系!浦和レッズを応援するなら【レッズでんき】

レッズでんきはどんなサービスなの?

レッズでんき

「レッズでんき」は、堀川産業株式会社が提供する電気販売事業です。

2016年4月1日以降、電力小売全面自由化により、各地域の電力会社(東京電力、関西電力等)以外の事業者も家庭向けに電力販売が可能になりました。

堀川産業株式会社も電力小売全面自由化により電力販売事業に参加した企業のうちの一社です。

そんな、レッズでんきの基本情報は以下の通りになります。

運営会社 堀川産業株式会社
料金体系 電力量料金割引型
燃料費調整額の上限 なし
解約違約金 なし
オール電化対応 なし
セット割 なし
料金支払い方法 クレジットカード
申し込み方法 Web経由(HP:レッズでんき

また対応地域(最低アンペア数)については、以下の通り、東京電力エリアに特化して電気販売を行っています。

北海道 × 関西 ×
東北 × 中国 ×
北陸 × 四国 ×
東京 〇(20A) 九州 ×
中部 × 沖縄 ×

レッズでんきの電気料金は安いの?

虫眼鏡

レッズでんきの料金体系とその特徴について、電気料金の考え方を整理した上で説明します。

先に、レッズでんきの料金体系の特徴をまとめると以下の通りになります。

料金体系の特徴
  • 基本料金は地域電力会社と同程度
  • 電力量料金は使えば使うほどお得
  • 東京電力エリアでは現在は最安水準!

電気料金の構成要素

そもそも普段支払っている電力料金が、どのような構成になっているのかを簡単に紹介します。電気料金の構成要素は下図の通りです。

電力料金

聞きなれない名称が多くとっつきにくいですが、上図の赤字部分は国の決定や市況に応じて料金単価が決まり電力会社によって差がないため、電力会社を選ぶ上で考慮する必要がありません。

そのため電気料金の節約を検討する上では、以下の2つに着目する必要があります。

  • 基本料金
  • 電力量料金(燃料費調整額を除く)

当記事でも、上記2つについて深掘りして調査を実施しています。

レッズ電気の料金プラン

「レッズ電気」は料金プランとして、以下3つのプランがあります。

  • レッズ応援プランB
  • レッズ応援プランC
  • レッズ応援プラン低圧

各プランの詳細は割愛しますが、それぞれ以下の通りの違いとなります。

  • レッズ応援プランB:一般家庭向け
  • レッズ応援プランC、レッズ応援プラン低圧:商店、事務所、飲食店向け

つまり、一般的家庭向けとしては、レッズ応援プランBが当てはまりますので、当記事では「レッズ応援プランB」を主に紹介します。

なお、料金体系は以下の通りです。以下でわかる通り、基本料金については東京電力と全く同じ体系ですが、電力量料金が割安になっています。

東京電力
(スタンダードS)
レッズでんき
(レッズ応援プランB)
基本料金
(円)
20A 572 20A 572
30A  858 30A  858
40A  1,144 40A  1,144
50A  1,430 50A  1,430
60A  1,716 60A  1,716
電力量料金
(円/kWh)
~120kWh 19.88 ~120kWh 21.40
121~300kWh 26.46 121~300kWh 24.50
301kWh~ 30.57 301kWh~ 27.00

レッズでんきの料金体系の特徴

上記で、「レッズでんき」の料金体系を記載しましたが、ポイントは以下の通りです。

  • 基本料金は据え置き。電力量料金は割安で電気を使用しただけお得!

以下で詳しく説明します。

基本料金は据え置き。電力量料金は割安で電気を使用しただけお得!

レッズでんきは東京電力エリア限定でのサービス提供を行っています。

電気料金の特徴としては、基本料金は東京電力と全く同じ体系ですが、電力量料金は東京電力と比べて割安で少し料金体系が異なります

一般的に、地域電力会社の電力量料金は段階性料金を取っており、電力使用量に応じて料金が変化し、電力使用量が増えるほど単価が大きくなる設定となっています。

レッズでんきもも段階性料金で、地域電力会社と同様に電力使用量が増えるほど、電力量料金が高くなる料金体系ですが、地域電力会社より価格の上げ幅が低く設定されています。

つまり、電力使用量が少ない時は地域電力会社の方が電力量料金は安いですが、一定の電力使用量を超えると、地域電力会社の方が料金は高くなり、電力使用量が増えるほどお得になる構造になっています。

ちなみに、レッズでんきの場合は、月の電気使用量が120kWh以上の時には、東京電力に比べて大幅に単価が安くなります。

特に電力使用量が多いファミリー世帯にとって、この料金体系は非常に助かりますよね。

電気料金シミュレーション

グラフ_PC

ここまで料金体系についてみてきましたが、実際にどの程度の電気料金になるか、地域電力会社に比べてどの程度節約可能かを説明します。

なお、こちらの料金計算は以下前提で実施しています。

  • 燃料調整費と再エネ賦課金は算出対象外であり、実際の電気料金とは異なる
  • ( )内は地域電力会社の標準プランとの金額差

以下でレッズでんき(レッズ応援プランB)と東京電力の比較表を載せます。

20A
30A
40A
50A
60A
100kWh 200kWh 300kWh 400kWh 500kWh 600kWh 700kWh 800kWh
東京電力 2,560円  5,074円  7,720円  10,777円  13,834円  16,891円  19,948円  23,005円 
レッズでんき 2,712円
(152円)
5,100円
(26円)
7,550円
(-170円)
10,250円
(-527円)
12,950円
(-884円)
15,650円
(-1,241円)
18,350円
(-1,598円)
21,050円
(-1,955円)
100kWh 200kWh 300kWh 400kWh 500kWh 600kWh 700kWh 800kWh
東京電力 2,846円 5,360円 8,006円 11,063円 14,120円 17,177円 20,234円 23,291円
レッズでんき 2,998円(152円) 5,386円
(26円)
7,836円
(-170円)
10,536円
(-527円)
13,236円
(-884円)
15,936円
(-1,241円)
18,636円
(-1,598円)
21,336円
(-1,955円)
100kWh 200kWh 300kWh 400kWh 500kWh 600kWh 700kWh 800kWh
東京電力 3,132円 5,646円 8,292円 11,349円 14,406円 17,463円 20,520円 23,577円
レッズでんき 3,284円
(152円)
5,672円
(26円)
8,122円
(-170円)
10,822円
(-527円)
13,522円
(-884円)
16,222円
(-1,241円)
18,922円
(-1,598円)
21,622円
(-1,955円)
100kWh 200kWh 300kWh 400kWh 500kWh 600kWh 700kWh 800kWh
東京電力 3,418円 5,932円 8,578円 11,635円 14,692円 17,749円 20,806円 23,863円
レッズでんき 3,570円
(152円)
5,958円
(26円)
8,408円
(-170円)
11,108円
(-527円)
13,808円
(-884円)
16,508円
(-1,241円)
19,208円
(-1,598円)
21,908円
(-1,955円)
100kWh 200kWh 300kWh 400kWh 500kWh 600kWh 700kWh 800kWh
東京電力 3,704円 6,218円 8,864円 11,921円 14,978円 18,035円 21,092円 24,149円
レッズでんき 3,856円
(152円)
6,244円
(26円)
8,694円
(-170円)
11,394円
(-527円)
14,094円
(-884円)
16,794円
(-1,241円)
19,494円
(-1,598円)
22,194円
(-1,955円)
わかったこと
  • 300kWh/月以上使用の場合は必ず節約効果あり
  • 電力使用量の多いファミリー世帯ならば、最大で年間2万円以上の節約が可能

浦和レッズだけじゃない!お得な料金体系!浦和レッズを応援するなら【レッズでんき】

他の新電力会社との比較

ここまで、レッズでんき(レッズ応援プランB)の料金について紹介してきましたが、他の電力販売事業者と比較します。

レッズでんきの電気料金体系は、東京電力エリアで最安水準ではありません。

しかし、ウクライナ問題の影響による燃料価格高騰を受け多くの新電力サービスが新規受付を停止している中、新規受付を実施しているサービスの中では、レッズでんきは東京電力エリアにおいては業界最安となっていますので、最もおすすめと言えます。

レッズでんき(レッズ応援プランB)の電気料金以外の特徴

ここまで、レッズでんきの電気料金に着目した特徴を見てきましたが、電気料金以外の特徴を紹介します。

電気料金以外の特徴
  • 解約料金も0円で、嫌ならすぐに解約可能
  • 24時間365日、電気のトラブルに無料対応
  • 収益の一部が浦和レッズや地域発展に貢献
  • 様々な入会特典。必ず受け取れる特典もあり

以下で、それぞれ詳しく見てみます。

解約料金も0円。嫌ならすぐに辞められる

レッズでんきは、途中解約料金や違約金が一切かかりません

そのため、サービスを使い始めてみて不満があれば、すぐに無料で別の電気事業者に切り替え可能です。

この柔軟性の高さも無駄で納得しがたい違約金を取られることがなく、非常に好感度が持てますね。

24時間365日、電気のトラブルに無料対応

でんき駆けつけサービス

レッズでんきに契約した方は、無料サービスとして「でんき駆けつけサービス」というサービスが受けられます、

内容としては、電気に関わる様々なトラブルに対する対応を24時間365日、なんと無料で受けることができます。

無料でここまでのサポートをしてくれる会社は多くないですので、これは大きなメリットで心強いですね。

収益の一部が浦和レッズや地域発展に貢献

収益を還元浦和レッズは日本サッカー最高峰のJリーグの強豪チームであり、その中でも最も人気のあるチームです。

レッズでんきの運営会社である堀川産業は、この浦和レッズのスポンサー企業の一社であることから、レッズでんきの収益の一部は浦和レッズの運営資金や地域貢献活動に還元されてます。

浦和レッズファンはもちろんのこと、埼玉県の住民の方にとっては自分が払った電気代が、自分の好きなチームや街のために使用されるということで、直接的な還元ではないものの、非常に気持ちがいいですよね。

様々な入会特典。必ず受け取れる特典もあり

本革のネームタグをプレゼント

レッズでんきでは入会特典として、加入者全員に本革のネームタグのプレゼントを行なっています。

浦和レッズのロゴが入っていため、ファンにとってはたまらないですし、スーツケースなどに取り付けられるので、誰でも非常に重宝しますね。

上記の特典以外にも、浦和レッズに関連する期間限定の特典を不定期に提供しています。

例えば、2022年6月は浦和レッズの公式戦のテラス付きの豪華個室ラウンジでの観戦チケットが当たるキャンペーンを実施していました。

普通にチケットを取ると、1人2,3万円はかかるシートですので、これも本当に魅力的な特典ですね!

レッズでんきの注意点

チェック

ここまで主にレッズでんきの長所についてみてきましたが、注意点についても説明します。

  • オール電化は未対応
  • 燃料費調整額の上限なし

それぞれ、以下で詳しく見てみます。

オール電化は未対応

オール電化とは、通常はガスを利用する調理や給湯等を含め、家庭で必要となるエネルギーをすべて電力で賄える住宅の事です。

レッズでんきですが、残念ながらオール電化住宅には対応していないため、この場合別の電力会社と契約する必要があります。

燃料費調整額の上限なし

レッズでんきの約款を確認すると、燃料費調整額の算定に用いる上限価格が設定されていません。

※ 燃料費等調整制度とは、石油、石炭、天然ガスなどの火力発電燃料の価格変動に応じて、毎月自動的に電気料金を調整する制度です。燃料価格が上昇した場合は燃料費等調整額を加算し、燃料価格が低下した場合は燃料費等調整額を差し引き、電気料金を算定します。
出所:東京電力

何が問題かというと、原油価格の上昇が続けば、燃料費調整額により電気料金も青天井で上昇してしまう可能性があります。

原油価格ばかりは今後どのような動きを見せるか読めない部分もあるため、レッズでんきへの申し込みは、昨今の原油価格の急騰が収まるまで、少し待ってもいいかもしれません。

レッズでんきの口コミは?

実際にSNS上で、レッズでんきを使用している方の口コミや評判を確認してみましたが、特に見つかりませんでした。

サービスに関する不満等もありませんでしたので、問題なく使用できていると想定されます。

レッズでんきの申し込み方法

仮登録本登録ご利用開始

レッズでんきの申し込みに必要な書類や申し込み方法を説明します。

申し込みに必要な情報

まず申し込みに必要な情報は以下の通りとなります。

  1. お客様基本情報(住所、電話番号等)
  2. 現在使用中の電気料金に関わる情報

現在使用中の電気料金に関わる情報については、以下のような検針票やHPのマイページからご確認ください!

検針票

Webでの申し込みの手順

レッズでんきはWebからの申し込みとなっていますが、Webでの申し込みの手順は以下の通りになります。

  1. レッズでんきのHPにアクセス(左のリンクをクリック)
  2. 基本情報を入力し仮登録
  3. 詳細情報を入力し本登録
  1. レッズでんきのHPアクセスすると以下ページに飛びます。画面右端にある赤色のボタン「簡単5分お申込み」をクリックしてください
    ホーム画面
  2. 次に、以下の入力画面に移動し、ここに基本的な情報を入力し、仮登録を完了させます仮登録
  3. 仮登録が完了すると、本登録HPが送られてきますので、こちらに検針票の情報等を入力することで、申し込みは完了です

以上が、レッズでんきの申し込み方法になりますが、非常に簡単ですね!!

レッズでんき(レッズ応援プランB)で電気代を節約!

コイン

当記事でレッズでんき(レッズ応援プランB)の特徴について紹介してきましたが、改めて掲載すると以下の通りとなります。

メリット
  • 使えば使うほど地域電力会社よりお得で、ファミリー世帯には特におすすめ!
  • 東京電力エリアで、新規申し込み受付可能な電力会社では最安値水準
  • 収益の一部が浦和レッズや地域発展に貢献
  • 必ずもらえる入会特典あり!
デメリット
  • オール電化は未対応
  • 燃料費調整額の上限なし
  • 東京電力エリアのみの提供

現在、新規申し込み受付中の東京電力エリアの電力会社では最安値水準にあり、非常におすすめです。

お申し込みも簡単にWeb経由で完結しますので、この機会に是非お申し込みをどうぞ!

浦和レッズだけじゃない!お得な料金体系!浦和レッズを応援するなら【レッズでんき】